
冷凍宅配弁当が選ばれる理由
1. 平日の夕食を準備する手間がなくなる
2. 体調不良のときも解凍・温めだけでOK
3.コンビニやスーパーのお惣菜は決め手にかける…
4.ダイエット中やヘルシーな料理が食べたい人
5.パパでも夕食の準備ができる
ワーママにとって‘’夕食のメニューを考え、買い物をして、そして夕飯を作る‘’は毎日のことだけに本当に尽きない悩みですよね。
冷凍宅配弁当はこんな悩みを解決してくれます!
冷凍宅配弁当を選ぶときの気になるポイントは?

・美味しいの?
・料金や送料は?
・1回の注文でどのくらい届くの?
・どんなコースがあるの?
・冷凍庫のスペースはどのくらい必要?
5つのポイントについて詳しく説明していきます😀
冷凍宅配弁当は本当に美味しいの?

いくら便利でもやっぱり美味しくないとですね・・・
家庭の手作り、出来たてに比べると味は劣りますが、美味しい冷凍宅配弁当はたくさんあります!
最近はどこどこの料理人とコラボしたり、管理栄養士が栄養バランスのとれたメニューを考えてくれたものも多く、安心して利用できます。
料金や送料はどのくらい?

冷凍弁当の料金や送料は会社によってさまざまです。
お得に利用するには「必要な時に注文するのか」「定期コース」にするのかでも料金が変わってきます。
最近は外食するよりコスパが圧倒的に良くて、美味しいと利用者がふえています!
ワーママ以外にも単身赴任や一人暮らしの人にもよろこばれているようですよ😀
調理や片付けの手間がかからない分コスパが良いと感じてる人も多いみたいです。
1回の注文でどのくらい届くの?

定期便でしたら、一度に5個〜15個位です。
例えば3人家族で平日分のみでしたら 3人分✕5種類で15個ということになります。
冷凍弁当の良いところは、冷凍品なので数カ月は保存できるというところでですね。
定期便でも必要に応じて定期の間隔を2週間に1度、1ヶ月に1度などできる会社もあります。またスキップで‘’今週分はキャンセル‘’などできるので安心して注文できます。
我が家は、月に1度の間隔で10個セットを注文しています。
特に子どもたちの夏休みなど長期の休みなどに重宝しています✌
お昼ご飯の準備までするのはしんどいですからね(*_*;
どんなコースがあるの?

会社ごとに特徴があり、目的にあったコースを選ぶことができます。例えば
・ダイエット中の人向けのコース
・ヘルシーなお弁当がお好みの人のコース
・筋肉をつけたい人向けのコース
その他
・合成保存料無添加
・国産食材を使用
など自分の目的や好みにあったものを選ぶことができます。
冷凍庫のスペースはどのくらい必要?

頼む個数にもよりますが、 お弁当10個だと食パン1斤ほどのスペースは必要になってきます。
冷凍庫もそれなりにスペースが必要です。
料理を1品ずつ真空パック後冷凍した状態の商品もあるので、冷凍庫にスペースがあまりないという人でも、このようにかさばらないタイプのものもあります。
1位 食のそよ風
美味しさ | ○ 家庭的な味。野菜の副菜が美味しい |
最安コース料金 | ◎ 1食395円 10食セット総額3950円 |
送料 | ◎ 定期コースは送料無料 |
コース | ・国産プレミアム ・プチデリカ ・そよ風のやさしい食感 |
栄養 | 管理栄養士監修 |
容器 | プラスチック容器 |
調理 | レンジ |
特徴 | そよ風のやさしい食感コースは柔らかい食感ですので小さなお子様にも◎ |
2位 nosh ナッシュ
美味しさ | ○ シェフの味 |
最安コース料金 | ◎ 1食499円 10食セット総額4990円 |
送料 | △ 送料は地域によって異なりますが約1000円 |
コース | コース特になく60種類以上のメニューから選ぶ |
栄養 | 管理栄養士監修 |
容器 | 紙容器 |
調理 | レンジ |
特徴 | すべてのメニューが糖質30g・塩分2.5g以下 |
3位 わいんまる
美味しさ | ◎ 料理の匠が監修 |
最安コース料金 | ○ 1食856円 5食セット総額4280円 |
送料 | △ 935円 |
コース | メニューは週ごとに替わる |
栄養 | 管理栄養士監修 |
容器 | 1品ずつの個食パック・プラスチックトレータイプ |
調理 | 湯煎or流水・トレータイプはレンジ |
特徴 | 5食平均が糖質30g・塩分3.5g未満 |
まとめ

おすすめの冷凍宅配弁当を1位から3位までご紹介しましたが、たくさんの会社が冷凍宅配弁当を販売しています。それぞれのご家庭で好みのに合わせて楽しく選んでいただけたらいいとおもいます。
- メニューの豊富さと美味しさ
- 栄養バランスのよさ
- コスパが良く続けやすいか
毎日の食卓を彩るものだから、美味しく、メニューも豊富だと食事の時間が楽しくなりますよね。
自炊ではできない専門家による栄養バランスの考えられたメニューというのも良いポイントですね。
そして、送料を含めたコスパの良さもとても大切ですが、定期縛りがないか、スキップなど柔軟な対応が可能なのかも重要です。
まずは、お試しセットからというのもありですね。
コメント